[西国三十三霊場・第21番札所・菩提山穴太寺]
(住所)京都府亀岡市曽我部町穴太東辻46
(電話番号)0771-24-0809
(御詠歌) 「かかる世に 生まれあふ身の あな憂やと 思はで頼め 十声一声」
奈良時代末期、慶雲二年(七〇五)の文武天皇の御世に大伴古磨によって創立された、と伝えられる丹波でも屈指の古刹です。
庭園は本堂や多宝塔の東部を借景にしており、江戸中期から末期にかけての手法をよく表現した名園のひとつです。
私は全国の一之宮・由緒ある神社・寺院に参拝する御朱印の旅が趣味です。夏には雄大で美しい富士山に数回登山します。私は健康生活情報や介護にも関心があります。私の好きな諺『日々是好日』をサブタイトルとしました。このブログでは「御朱印帳の写真」「御朱印の写真」「御朱印の旅紀行」「健康生活の情報」「富士登山」「近くの老人ホーム紹介」の情報を提供しています。
[西国三十三霊場・第21番札所・菩提山穴太寺]
(住所)京都府亀岡市曽我部町穴太東辻46
(電話番号)0771-24-0809
奈良時代末期、慶雲二年(七〇五)の文武天皇の御世に大伴古磨によって創立された、と伝えられる丹波でも屈指の古刹です。
庭園は本堂や多宝塔の東部を借景にしており、江戸中期から末期にかけての手法をよく表現した名園のひとつです。