西国三十三所観音霊場の扇御朱印です。
西国三十三所観音霊場の扇御朱印
西国三十三所観音霊場の扇御朱印です。
私は全国の一之宮・由緒ある神社・寺院に参拝する御朱印の旅が趣味です。夏には雄大で美しい富士山に数回登山します。私は健康生活情報や介護にも関心があります。私の好きな諺『日々是好日』をサブタイトルとしました。このブログでは「御朱印帳の写真」「御朱印の写真」「御朱印の旅紀行」「健康生活の情報」「富士登山」「近くの老人ホーム紹介」の情報を提供しています。
御朱印のブログ
西国三十三所観音霊場の扇御朱印です。
谷汲山華厳寺の参道で購入した「さざれ石」です。
「さざれ石」というと、君が代の歌詞に登場する石として有名です。
「君が代は 千代に八千代に さざれ石の いわおとなりて こけのむすまで」
さざれ石とはどんな石?
君が代に登場してくる「さざれ石」とは、(旧)岐阜県春日村にある天然記念物の石です。
君が代の歌詞を続けてみていくと、「さざれ石の巌となりて」という文章になっていますが、
これは小さなさざれ石が長年をかけて巌という大きな石になるまでの、
長い長い年月を示すものとして引き合いにされているのです。
(旧)岐阜県春日村にあるさざれ石の成分は炭酸カルシウムや水酸化鉄によるもので、
これら小さな石と石の間にこのような成分がはさまってくることにより石どうしがつながり、
やがて大きなものになっていくことができるとされます。
学術的には「石灰質角礫岩」という名称もあるくらいで、石灰石が雨水によって成分を溶け出すことにより、
粘着力のある乳状液が表面に流れでてゆくことで、
周辺の小石をつなぐ役割をするということが化学的にも実証されています。
伊勢市内で5所。
(内宮)「開運鈴守」1体「天照皇大神宮」守祓1体、
※「荒祭宮」「風日祈宮」は守祓が無いですがお参りはし
(外宮)「豊受大神宮」守祓1体、
※「多賀宮」「土宮」「風宮」は守祓が無いですがお参り
(月讀宮)「月讀宮」「月讀荒御魂宮」「伊佐奈岐宮」「
(倭姫宮)「倭姫宮」守祓1体、
(月夜見宮)「月夜見宮」守祓1体、
志摩郡磯部町で1所。
(伊雑宮)「伊雑宮」守祓1体
度会郡大宮町で1所。
(瀧原宮)「瀧原宮」「瀧原竝宮」守祓2体
※「開運鈴守」は、開運を祈願したお守りです。
※「守祓」は、健康や幸せを祈願したお守りです。
谷汲山華厳寺に月参りしました。
ちょうど、2時から仁王門で「谷汲踊り」豊年祈願祭が行